グローバル化の激流により変化し続ける現代社会においては、過去のやり方はそのままでは通用せず、未来予想も困難となっています。社会のルールである法律も頻繁に改正が重ねられ、その解釈も日々変化しています。このような状況において、企業も人も、限られた不確実な情報に基づいてその時点における最善の判断を行うことが求められます。
私たちは、最新の法律情報を提供するだけでなく、依頼者の皆様の置かれた状況を見渡し、依頼者の皆さまが、それぞれの課題や困難に対して納得のいく解決策にたどり着けるよう、共に考え、汗を流したいと考えています。また、弁護士は企業や人の運命を左右する場面に深く関わります。信頼する依頼者の皆様のために、弁護士として体を張って、共に解決策を実行したいと考えております。
グローバル化の激流は我々の社会生活の隅々まで行きわたっており、この波から逃れることはできません。
当事務所は、複数の国際弁護士のネットワークの一員として活動することを通じて海外の多くの法律事務所と深い関係を構築しており、アメリカやヨーロッパなど海外の企業からも依頼を受けるなど、海外企業の日本におけるビジネスのサポートも行っております。また代表社員の西原は、大阪弁護士会とカリフォルニア州弁護士会やバルセロナ弁護士会との友好協定締結において大きな役割を果すなど、幅広い活動をしており、当事務所も、インドネシアの法律会計事務所とアライアンス関係を検討するなど、強固な海外ネットワークの構築を積極的に進めています。
最近は海外に在住する日本人の相続問題の解決にも注力しており、海外在住邦人相続協会の創立メンバーになるなど、多くの海外相続問題にも携わっています。
私たちは、このグローバル社会においても、クライアントの皆様のために充分な力を蓄えて全力を尽くしたいと考えています。
弁護士の使命は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することにあります。 私たちは、クライアントの皆さまが直面する課題や困難に対して、法と正義に基づき、納得のいく解決策を提供することで、この使命を果たすことができると考えています。
代表社員である西原は、数多くの被害者を生んだ薬害C型肝炎問題やB型肝炎問題にも深く関与しました。古い言葉ですが「世のため、人のため」の姿勢を、私たちは忘れることなく持ち続けたいと考えています。
依頼者の皆さまのために闘うのは、当事務所の各メンバーです。
私たちは、各メンバーやその家族が大切にされることで、依頼者の皆さまのためにチームワークを発揮して全力を尽くせると考えています。
■大阪メトロ堺筋線/中央線「堺筋本町駅」から
17番出口から地上へ出ていただき、「本町1」交差点から本町通を西に徒歩約2分、1階が「紀伊國屋書店」のビルです。
■大阪メトロ御堂筋線「本町駅」から
3番または7番出口から地上へ出ていただき、「本町3」交差点から本町通を東に徒歩約5分です。
阪神高速環状線の「本町出口」から一般道に下りて右折、西へ約300mにあるビルです。来客用の駐車場(有料)がございます。
弁護士法人本町国際綜合法律事務所
〒541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング22階
TEL 06-6226-7213 FAX 06-6226-7214
大阪メトロ堺筋本町駅17番出口を出て、
Holly’s Café方面に向かって歩いてください。
※Holly’s Caféの前の大きな交差点が「本町1」です。
Holly’s Caféを右手に曲がると、セブンイレブンが見えます。
セブンイレブンより50メートルほど歩くと、1階に紀伊國屋書店が入る32階建ての白いビル「大阪国際ビルディング」が見えてきます。
歩道を渡り右手へ進むと大阪国際ビルディング東側入口がありますので、こちらからお入りください。
本町国際綜合法律事務所は22階にございます。
17階-31階用エレベーターをご利用ください。